地域連携推進会議の進め方と留意点

開催日時

2025年06月19日(木)

セミナーに申し込む

お申し込み締切:2025年06月18日(水)23:59 まで

視聴情報の受取り方等は画面下部の【セミナー詳細】に記載しています。必ずご確認ください。

入所施設やグループホームで実施が義務づけられている地域連携推進会議の進め方と留意点について、
国から事業のモデル事業所として指定された、社会福祉法人 みんなでいきるの片桐 公彦 氏にご解説いただきます。

  • 法人理事/経営層の方
  • 施設長/管理者の方
  • 研修担当者の方

元厚生労働省 虐待防止専門官
社会福祉法人みんなでいきる 障害福祉事業部長

片桐 公彦氏

地元の市役所勤務時代に、当時地元に障がいのある子どもへの余暇支援を提供している施設がないことを知り、自ら仲間と共に「NPO法人りとるらいふ」を立ち上げ。
全国地域生活支援ネットワークの事務局長等の経験を経て、2017年に厚生労働省の虐待防止専門官・障害福祉専門官(知的障がい分野)として勤務し、特に虐待防止制度の強化。
令和3年度報酬改定に深く尽力。

タイトル地域連携推進会議の進め方と留意点
開催日時 2025年06月19日(木)
※ 当日8時から翌日15時までの間、お好きなタイミングで視聴可能です。
講義時間30分
開催場所オンライン開催
参加費無料
参加方法下記フォームより参加お申し込み後、自動返信メールにてセミナー予定をお知らせします。

※ 24時間以内に返信メールが届かない場合は、お手数ですが、 【お問い合わせ】 より、ご連絡いただきますようお願いいたします。 (その他お問い合わせ内容に「セミナーについて」とご記載ください)

※ セミナーに関する連絡はお申込み時のアドレス宛にお送りいたします。
稀に【迷惑メール】【プロモーション】フォルダ等に自動振分けされることがございますのでご注意ください。
お申し込み方法下記お申し込みフォームよりお申し込みください。
お申し込み期限 2025年06月18日(水)23:59まで

個人情報の取扱いについて